No.30「ポインセチア」2006.12.12

◆◆ 進化する電飾

こんばんは。

ここんとこ、近所の家々のイルミネーションがちかちかしています。

昔は、お店や商店街などにしか見られませんでしたが、
最近は個人で家に飾り付けて楽しむ方が本当に増えましたね。

毎年凝ったものがどんどん出てきています。

電動でトナカイやサンタさんが動くようなものまであります。

「おお~!」って見る人から歓声があがってました。

夜の散歩が楽しみになってきました。

聞いた話によると、費用が結構かかるんですってね~。 

うちは毎年同じ、ちっちゃいリースを玄関に飾るとするか。

◆◆ ポインセチア

ポインセチアを見るとクリスマスの季節だなー・・って思います。

赤と緑、まさにクリスマスカラーですね。

あの赤い部分、じつは 葉 ではなく 苞(ほう) っていう部分なんです。

よく見ると付いている、先端の小さな粒が花なんですね。

この苞が赤くなるには、短日条件が必要です。

夏、挿し木をして株を増やし、ある程度育ったら、大きな箱をかぶせます。

普通に何もしない時よりも多く、夜を感じさせてやるんです。

そうすると色付きはじめます。

置き場所は、よく日のあたる室内がいいでしょう。

でエアコンの温風が直接当たるような場所は避けてくださいね。

冬の花!見たいな印象がありますが、低温にはめっぽう弱いです。

原産がメキシコなので、日本では地植えの冬は耐えられません。

なのに、学校の構内の花壇に植えられているのを見たことがあります。

次の日に行くと、霜で全滅していました。 おいおい。

12月でした。

枝が簡単にぽきぽき折れるので、移動には気をつけてくださいね。

折れてしまったら、
その枝は、玄関やトイレに小さく飾って楽しんでやってください。

葉は乾燥にも弱いです。

乾燥したら、丸まって筒状になってしまいます。

たまに葉の表から裏から、葉水してやってくださいね。

灌水は一般的な観葉植物の冬の管理と同じでいいです。

鉢の土が乾いたらたっぷりやる!

もちろん受け皿に水は溜めないでくださいね。

温かい日の午前中がいいでしょう。

うまく管理できて、冬を越えることができたら、
是非増やすことにもチャレンジしてみてくださいな。

挿し木で増えます。

5月ごろ、整姿のため、剪定します。

その枝を使います。

白い樹液が出てきますが、しばらく水につけて出きってから
挿し木してくださいね。

樹液は固まると発根の邪魔になります。

最近は色んなポインセチアが作られています。

苞が白かったり、ピンクだったり、少し黄みがかっていたたり・・・。

斑が入ったものもあります。

葉の形や大きさもいろいろです。

寒さや暑さに耐えられるようなものも作られてきています。

この冬、自分好みのポインセチアを楽しんでくださいね。

◆◆ お知らせ

(略)

◆◆ 編集後記

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

友人が自分のダイエットブログに体脂肪率の変化を載せています。

「ふえちゃった~」とか「どうしよう~」とか書いてありますが、
私の方が値が上やん。

とても「頑張れ~」なんて言えません。f^^

今後も植物について、色々な情報をお届けしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。