No.39「花後の球根」2006.02.07

◆◆ 立春

こんばんは。

立春が過ぎ、温かい日が続きますね。

三寒四温といって、三日間寒いとその次は四日間温かくなり、
徐々に春めいていくといいます。

寒さも戻ってくると思いますので、油断しないようにしてくださいね。

◆◆ 球根植物の管理

Yさんから質問をいただきました。

 > 今、ちょうど鉢植えのヒヤシンスが見ごろなんですよ。
 > お部屋の中は、とってもいい香りがしていて、
 > いつも癒されています^^
 >
 > ところでこの球根ですが、お花が咲いた後は、捨ててしまうしかないのですか?
 >
 > 土に埋めてあると、毎年勝手に季節になったら咲いてくれるという、
 > 有難い球根もありますが、
 > ヒヤシンスって、そんなわけにはいかないのでしょうか?
 >
 > なんとか、来年も楽しむ方法ってありますか?

いつもありがとうございます。

ヒヤシンスやチューリップ、オーニソガラムなどユリ科の植物は、
球根で増えたり休眠したりします。

花が咲いた後、種ができる場合があります。

種ができると球根に養分がまわらず、球根が弱ってしまいます。

種から育てることもできますが、難しかったり数年かかったりします。

通常は球根を太らすようにします。

花が咲いて終わった後、チューリップなどは花の下から切ってください。

ヒヤシンスなどはできればひとつひとつ、花ガラを摘んでください。

真ん中の芯ごと切ってもいいんですが、切り口から腐ったり病気になると
いけませんので、終わった花から取り除いてください。

た~っぷり日光にあてて、緑の葉を育てるように管理してください。

葉はべつに大きくならなくてもいいです。

確実に球根に栄養がまわっていますから。

水は、まあまあ普通に。

たまに液肥をやるといいでしょう。

だんだん葉がしんどそうになってくるので、徐々に少なくしてください。

葉が黄色くなってきたら掘り起こしです。

ヒヤシンスの場合はだいたい6月~7月くらいですかね・・・。

掘り起こしたら、タマネギのネットとかストッキングなどに入れて、
風通しのいい日陰などにつっておいてくださいね。

その状態で休眠です。

暑い夏が過ぎ、10月になったら浅めに植え付けです。

ゆっくり溶けながら効くタイプの肥料を土に混ぜてください。

もし覚えておられるなら、植える前(2週間くらい)に石灰をまきます。

球根類は強い酸性土が苦手です。

石灰をまいて、土を中和させておいてくださいね。

これはできたらで結構です。

ヒヤシンスやチューリップなどは、掘りおこさず、
土の中に埋めたままで次のシーズンを迎えることも可能です。

ですが、病気になったり腐ったりしやすいので、
できれば掘り起こしてやりましょう。

いっちょ来年も咲かせたろかぃ!って思ってる方は挑戦してみてくださいね。

(ちゃんと確実に花を楽しみたいのなら、
毎年、売っている球根を植えつけるほうが確実ですけどね。 ^^  )

◆◆ お知らせ

(略)

◆◆ 編集後記

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ニホンスイセンをいただきました。

と~ってもいい匂いです。

飾ってあるのは、もちろんトイレですぅ。 ^^

今後も植物について、色々な情報をお届けしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。